なぜか、我が家にはトラブルが絶えません。なので、それが当たり前なので、ブログにも書く気にもならないのですが、ひさびさの大きめのトラブル。
(えっ、当たり前のレベルだったら、突っ込みいれて下さい(笑))
ちょっと、長いですね。関西の方には、「落ちは?」と突っ込まれそうですが、お暇な方、お読みください。
■トラブル
ムンバイに出発しようとしたら、車に乗って帰っていたドライバーから、(我が家に向かうときに)車が動かないとの電話...
■予定
私を除く、家族3人は、子供のホリデー(2週間)+義理父の一周忌に合わせて、昨日 朝AM 3時45分に日本に向けて
家を出発予定でした。
■事前準備
普段は、ドライバーは車を家の駐車場に車を置いて帰るのですが、朝が早いので、車で帰らせることにしました。
いちおう、ドライバーの家の周りは安全なの? と聞くと、いつもながらに、「オーケー、オーケー」と首を横に振りながらの返事。
※すみません、インドになじみのない方は、”首を横に振りながら” って「オーケー」じゃないじゃんと思うかも...
大丈夫です。それが「オーケー」なのです。
■朝は3時前に起きました
・朝おきて、すべての準備を整えました。
・3時45分の予定時間の15分前ぐらいには、奥様がドライバーに電話。
「オーケー、オーケー、後 10分でつく」
とのこと。
・しばらくすると、ドライバーから、「
ギアが入らない...」-----①
→
そんなトラブルあります、皆様??? →
さらに、この大事なタイミングで...・出発は、9時45分 エミレーツ航空 EX505便(ドバイ経由 成田です)。
なんと、このチケット、1月9日(?)までの予約の新春キャンペーンで、往復3万2000ルピーぐらいだったですよ。
安いですよね。
※家族には、ドバイにもいけるし、航空会社ランキング1位 or 2位だしいいんじゃない~なんて
言って予約していました。(まあ、これも、いろいろ不満はあったのですが...)
さて、余談はさておき、残された時間は、ムンバイ着を 2時間前の 7時45分目標としていたので
4時間を切ってしまいました。
(案1)急いで、車を探す
(案2)ムンバイ(7時45分発)→ドバイ(翌日のAM 2時50分発)→成田の乗り換えですが
ムンバイ→ドバイの 9時45分はあきらめて、別のチケットを予約。
で、別の車を別途、手配。
当然、余計なお金は払いたくないので、(案1)ですよね。
■実は、ドライバーの会社を変えていました。うーん、素敵
以前は、会社の人からの紹介で、兄弟でドライバーをやっている会社(といっても2人)と契約していました。
でも、筆舌するのも面倒くさくなるような、いろいろなトラブルがあり(=みんな、ありますよね(笑))、
ドライバーの会社を変えていました。
→なんと、会社が仕事で使っているドライバーの会社です。(案1)なのですが、きっと、なんとかなるだろうとの希望あり。
→さっそく、ドライバー、ドライバーの会社にTEL。時間がないから、別の車を探して~~~のお願い。
社長に電話がつながって、何よりです。
きっと、裏ではいろいろあったことでしょう。
ドライバーの会社の社長が別の車を手配してくれました。うれしい~
絶対、以前の兄弟のドライバー会社では、「車が動かないから、いけない」で終わっていたはず。心強い限りです。
どんな手配だったかというと、ドライバーの家の近くのドライバーに電話して、「車を貸してくれ~」ということだった模様。
→私の家のドライバーが、その家まで歩いて15分? で、車を借りて、約1時間遅れて家にやってきました。
■子供たちの様子
まったく心配してくれる様子もありません。大丈夫? もなければ、何もなし。こうゆうときに冷静に対処できるようになってほしいものだが、将来は大丈夫なのだろうか...
朝3時だから、眠い・・・ から寝てしまっていました。
■奥様の様子
当然、しっかりものなので、全部 調整していました。(私が何もする必要もない感じかも(笑))
→しっかりしろ、旦那(笑)
■私の様子
車を貸して、帰らせなければ こんなことにならなかったかあ~の後悔。←この時点で、車を誰かに壊されたと思っている。失敗した...
車が来るまでの間
(A)4時間前にしたのはドライバー?と聞いてみたり(次へのアクション用ですが)
会社手配時だと、ムンバイ付近のイベントの状況やらなにやらも含めて渋滞状況を見て時間設定してくれています。
で、かつ インド人は時間どおりこないから、出発の30分前には待機させていたりします。
→次は、かなり早く来させるようにしよう!!!
(B)車に乗って帰られることはやめよう!
ドライバーが住んでいるところを見ているわけではないので、自分が住んでいるマンションのほうが
車にいたずらされる心配は少ない。
※ドライバーの会社を変えたときには、いたずらしに 来るのでは??? と少し心配してました。
■ドライバーの会社の社長のコメント
出発する際に、ドライバーの会社の社長も家まで来てくれて、今後の車をどうするか(=当然、修理に出すわけですが)
聞いてきます。修理の対応もしてくれそうな感じ。2月のブログでも書きましたが、私所有の車です。が、うれしー! ありがとね~
で、最後に...
「この車トラブルが多すぎ。車を買い換えたほうがいい」だって。簡単に言うな、こら...
※他のインドに駐在で来られている方々は、自分で車を買うなんて、ないでしょうから、あまり参考にはならないですね。
■車のトラブル事例集
(1)購入時
①運転席のシートが固定できない(笑)など、4箇所ぐらい、納品前の修理を依頼。
(2)購入後
②助手席のシートが固定されたままで、動かない。かなり垂直に近い感じ。苦しい...
故障
③後部座席のパワーウィンドウをいじって、開けたら、閉まらなくなった。泥棒はいるやんけ...
故障
④ドライバーからエンジンがかからないとの電話。
故障ではない(ドア開閉用のみのスペアキーを持たせているのですが、それを使っていたから)
⑤ドライバーからエンジンがかからないとの電話。
バッテリー不足(交換すべきか、悩んでいましたが、2週間ぐらい交換せず)
⑥パワステが効かない(ハンドルがものすごく重い)
故障
→修理に持って行ったのですが、充電するためのゴムのベルトが
もうボロボロで充電器をまわせない状態になっていた。
・・・・
いろいろありすぎて、書ききれません。いまだに続く家のトラブルと、車のトラブルで
私の奥様の神経はズタズタです。たぶん。
私は能天気なほうなので、大丈夫なのですが、本当にすんません...奥様。
何がって、「インドに来たこと???」
→いや、家族に絆が深まっていくことでしょう。
え、家族の傷が深まっていく...(前にも書いたかもしれません)
■車
ドライバーの社長は、車を買い換えろ! なんて言いますが、そんなことをするはずありません。
・新車を買っても、1日で、インドの砂まみれ
・マナーを守らないドライバーだから、いつか、ぶつける
・無駄金を使いたくない
・・・
まあ、いろいろですが、きっと、日本人目線で、故障があれば、取り替えていくので、帰るころにはこの車は
快適な立派な車になっていることでしょう。(笑)
■車の故障箇所
そうそう、書き忘れました。うちの車、オートマなのですが、オートマのギアを動かすところの内部のネジか何かが
壊れていたとのこと。現在 部品発注しています。暫定対処済みで、本日も乗れました。